オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


モノマネ(モーグリ&ゾウ)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
渡邉郁夫
渡邉郁夫
仲良し(モーグリ&バルー)


お酒の守備範囲はALL。仏像鑑賞は奈良中心。音楽はブリティッシュ系。野鳥はかわせみ。特撮はウルトラQ、マン。落語は米朝。麺はマロニーであろうが広範囲に好きなアドマンです。
オーナーへメッセージ

2008年07月14日

ショーワの時代 --- ディランとアニーと赤軍派

久しぶりに、映画館で映画を3本、見た映画


アニー・リーボビッツのドキュメント「レンズの向こう側」
俳優六人がボブ・ディランを演じる「I'M NOT THERE」
連合赤軍側からリアルに描いた「実録!連合赤軍」


3本に共通するのが、60年代~70年代。

なぜかこの時代、小学生だった私は、
カルチャー、ロック、映画、美術やサブカルに、
以上に興味を抱くのダ。

当然ニャロメや矢吹、あさま山荘、万博、猪木に植木等もだ。



アニー・リーボビッツは米国を代表するポートレート女性写真家で、
ロックスターや役者は必ず撮って欲しいと懇願される。


20数年前、小阪のツレの家で泊まったときに、アニーの写真集をはじめて見た。
あまりの素晴らしさに、借りたまま現在に至るほど、1枚1枚がワンダフルワールド



当然ディランも撮影された、一人。


世界で最も有名な雑誌の表紙に選ばれたJohn&Yokoの抱擁は、今尚ディープインパクトものオドロキ

ショーワの時代 --- ディランとアニーと赤軍派


この時代の高度成長の「陽」と70年万博以降の公害・オイルショックに代表される「陰」への
反動は、多感な小中時代のまさに“大道具”であった。
楽しかった。


NHKBS「『日めくりタイムトラベル』はナイトスクープと同様に、最高なひととき
(ショーワ、ショワショワショーワ音符)だし、

同世代の漫画家、浦沢直樹の「20世紀少年」実写版も8月下旬に公開されるgood
3部作とのことで、愉しみだ!











同じカテゴリー(映画)の記事画像
藤本義一と川島雄三
若手漫才師諸君!『夫婦善哉』を観ろ。
『血と骨』 ~おどろしい物語は原作を超えられるか~
帰らざるアパートの鍵、厄払いしてもらう。
世の中の物全て人間が作った。~映画「トゥルーマン・ショー」 
殴る、殴る、クソアマ ~映画『息もできない』暴力の連鎖~
同じカテゴリー(映画)の記事
 藤本義一と川島雄三 (2012-11-19 11:29)
 若手漫才師諸君!『夫婦善哉』を観ろ。 (2012-02-29 19:33)
 『血と骨』 ~おどろしい物語は原作を超えられるか~ (2012-01-16 12:23)
 帰らざるアパートの鍵、厄払いしてもらう。 (2011-12-28 15:43)
 世の中の物全て人間が作った。~映画「トゥルーマン・ショー」  (2011-11-25 18:10)
 殴る、殴る、クソアマ ~映画『息もできない』暴力の連鎖~ (2011-11-04 19:52)
Posted by 渡邉郁夫 at 20:35│Comments(2)映画
この記事へのコメント
昨日 ホテル・ルワンダ 見た BSやね
Posted by 扇町のだんさん at 2008年07月15日 15:08
扇町のだんさん、コメント有難うございます。
また扇町の割烹つれていってください。
Posted by 渡邉 at 2008年07月16日 18:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。