2011年07月27日
ボンジリの雲古
家の近所の焼き鳥屋にいった。
最近積極的に店舗拡大している格安のチェーン店
大好きなハートとボンジリを山崎(2センチほどの量で280円!)ストレートと共に頼む。
おやっ?
驚いた事にボンジリを一口噛むと例の三角の骨の下からタマゴらしき黄色が出てきた
今までボンジリ頼んだが、マジマジ見たのは初めて
雲古?油?
どなたか(実はシンタロウへ)教えて
ガッテン、ガッテンさせてくれ!

最近積極的に店舗拡大している格安のチェーン店
大好きなハートとボンジリを山崎(2センチほどの量で280円!)ストレートと共に頼む。
おやっ?
驚いた事にボンジリを一口噛むと例の三角の骨の下からタマゴらしき黄色が出てきた
今までボンジリ頼んだが、マジマジ見たのは初めて
雲古?油?
どなたか(実はシンタロウへ)教えて
ガッテン、ガッテンさせてくれ!

Posted by 渡邉郁夫 at 18:27│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
これはやね、腺球と呼ばれているフェロモン袋です。この腺球が残るような下処理はダメ、失格です。
腺球の脂はくさい。ちなみにスカンクは、おならをこぐのではなく、この腺球の脂を飛ばすのです。
英語では「ぼんじり」のことを「パーソンズ・ノーズ(人の鼻)」と呼んで食べません。しかしフランス人は「バカが残す」と言って「ぼんじり」を食べます。中国人は、もちろん食べます。中華「ぼんじり」料理の秀逸は「ぼんじりスープ」です。
※しかし、本当にこんなことが気になるんやったらブログにせんと直接電話かけてきたらええのに
腺球の脂はくさい。ちなみにスカンクは、おならをこぐのではなく、この腺球の脂を飛ばすのです。
英語では「ぼんじり」のことを「パーソンズ・ノーズ(人の鼻)」と呼んで食べません。しかしフランス人は「バカが残す」と言って「ぼんじり」を食べます。中国人は、もちろん食べます。中華「ぼんじり」料理の秀逸は「ぼんじりスープ」です。
※しかし、本当にこんなことが気になるんやったらブログにせんと直接電話かけてきたらええのに
Posted by 火の玉の”シンタロウ”領五郎 at 2011年08月01日 10:42
そうや、
ぼんじり食べながら、直接聞いたらエエヤン。
ほな、私も香ばしい”鶏の潰し方”を
教えますヤン。
火の玉の”シンタロウ”領五郎氏と
火の玉の’領五郎”シンタロウが揃ったら
銀座”バードランド”に負けへんで!
ぼんじり食べながら、直接聞いたらエエヤン。
ほな、私も香ばしい”鶏の潰し方”を
教えますヤン。
火の玉の”シンタロウ”領五郎氏と
火の玉の’領五郎”シンタロウが揃ったら
銀座”バードランド”に負けへんで!
Posted by 火の玉の’領五郎”シンタロウ at 2011年08月01日 17:16