オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


モノマネ(モーグリ&ゾウ)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
渡邉郁夫
渡邉郁夫
仲良し(モーグリ&バルー)


お酒の守備範囲はALL。仏像鑑賞は奈良中心。音楽はブリティッシュ系。野鳥はかわせみ。特撮はウルトラQ、マン。落語は米朝。麺はマロニーであろうが広範囲に好きなアドマンです。
オーナーへメッセージ

2010年11月26日

会津八一の碑 ~唐招提寺にて~



榊莫山先生の言を借りれば

「世の中に星の数ほどある文学碑の中で全力投球No.1の碑」だとか



で、唐招提寺にその碑を見に行った。


なんでも、唐招提寺に文学碑建立 の話が持ち上がり、八一が選ばれた

八一は気合一発、石選定は古墳に使われていた石棺の石を探しだし、

さらに原稿の書には石屋への注文を細かくあれこれ朱をいれ指示する念の入れよう



私にはまだ書が、わからないのです

修行が足りません。


会津八一の碑 ~唐招提寺にて~ 碑にはオールひらがなでこうかいてある

会津八一の碑 ~唐招提寺にて~ 寺横の池にはたくさんの蓮の花の群集

会津八一の碑 ~唐招提寺にて~ 有名な千手観音のバラした写真。すごい点数だ


同じカテゴリー(カルチャー)の記事画像
トオルとワタル
ゴジラと仏
根付(ねつけ)
Amazonの密林には、くれぐれもご用心!
みなさん、鳥獣戯画展は2回で1公演です。
観音様とウルトラマン
同じカテゴリー(カルチャー)の記事
 トオルとワタル (2015-03-23 20:06)
 ゴジラと仏 (2015-01-14 21:24)
 根付(ねつけ) (2014-12-25 18:41)
 Amazonの密林には、くれぐれもご用心! (2014-12-09 20:15)
 みなさん、鳥獣戯画展は2回で1公演です。 (2014-12-03 19:27)
 観音様とウルトラマン (2014-05-20 17:30)
Posted by 渡邉郁夫 at 17:45│Comments(3)カルチャー
この記事へのコメント
『大寺の 圓き柱の 月影を 土に踏みつつ 物をこそ 思え』

開高文学の魅力は、
日本語の漢字が持っている
意味や深さや力強さ
を見事に使い切っていると拙者は
考えておる次第です。
そして
歌は
やはり
日本語の音の響きを
最大限に引き出す魅力があるのでしょう。
Posted by 火の玉の領五郎 at 2010年11月26日 21:59
最近感動した言葉
旭区で暮らす中学生の書初め
「人生千林」
なんかええやろ。

●最近北陸の列車の中で開高健さんにちなんで「開高弁当」売ってます。領五郎さんは家から近いことやし、チャレンジしてみらた
Posted by せおはやみ at 2010年11月29日 12:55
「人生千林」
ええなぁ~!
力強い
年頭にふさわしい
決意が感じられます。
Posted by 火の玉の領五郎 at 2010年12月01日 00:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。