オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


モノマネ(モーグリ&ゾウ)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
渡邉郁夫
渡邉郁夫
仲良し(モーグリ&バルー)


お酒の守備範囲はALL。仏像鑑賞は奈良中心。音楽はブリティッシュ系。野鳥はかわせみ。特撮はウルトラQ、マン。落語は米朝。麺はマロニーであろうが広範囲に好きなアドマンです。
オーナーへメッセージ

2014年12月25日

根付(ねつけ)

あべのハルカス24Fの大阪芸大スカイキャンパスで「根付展」が開催されていたので覗いてみた。


●根付(ねつけ)とは、江戸時代に煙草入れ、矢立て、印籠、小型の革製鞄(お金、食べ物、筆記用具、薬、煙草など小間物を入れた)などを
紐で帯から吊るし持ち歩くときに用いた留め具 /ウィキペディアより


つまり携帯のストラップみたいなもの。

留め具なのに人目におしゃれ度を競って細かい造りや縁起担ぎの洒落の効いた彫刻は世界でも珍しいらしく、

世界的な骨董品になっていたりもする。


秋にゴジラ展もここで開催されていたが、この根付展は無料だ。

祝日なのに会場にはおばさんと文化会系の女性の2人だけ。

クリスマスイブ前やし、根付やし当たり前か。

展示は芸大生の根付コンテストの作品展示で、大賞を除いて全体のレベルの低さにがっかりしたが

奥の部屋には高円宮久子妃(東京オリンピックで流暢な英語プレゼンのあのお方)が根付マニアらしく、

久子妃の蒐集物の展示で、こちらはよかった。

写真撮影もOKなのでひとりでうろつき撮影にいそしんだのだ。

根付(ねつけ) 愛くるしいカッパ
根付(ねつけ) ガマ仙人、奥のぶんぶく茶釜の顔に注目!
根付(ねつけ) タイトルは「ゆりかご」、納得
根付(ねつけ) 年寄り?赤ん坊?
根付(ねつけ) 妖怪?



同じカテゴリー(カルチャー)の記事画像
トオルとワタル
ゴジラと仏
Amazonの密林には、くれぐれもご用心!
みなさん、鳥獣戯画展は2回で1公演です。
観音様とウルトラマン
サンダーバード博
同じカテゴリー(カルチャー)の記事
 トオルとワタル (2015-03-23 20:06)
 ゴジラと仏 (2015-01-14 21:24)
 Amazonの密林には、くれぐれもご用心! (2014-12-09 20:15)
 みなさん、鳥獣戯画展は2回で1公演です。 (2014-12-03 19:27)
 観音様とウルトラマン (2014-05-20 17:30)
 サンダーバード博 (2014-01-24 18:48)
Posted by 渡邉郁夫 at 18:41│Comments(0)カルチャー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。