オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


モノマネ(モーグリ&ゾウ)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
渡邉郁夫
渡邉郁夫
仲良し(モーグリ&バルー)


お酒の守備範囲はALL。仏像鑑賞は奈良中心。音楽はブリティッシュ系。野鳥はかわせみ。特撮はウルトラQ、マン。落語は米朝。麺はマロニーであろうが広範囲に好きなアドマンです。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年04月08日

孤高桜は今年も満開

毎年花見は一人でと決め込んでる。

自宅から程近い生駒山中腹にある重願寺だ。

 二階の本堂では、この時期花祭りジャズ演奏会が行われる

額田小学校の桜を通り抜け額田駅に着く。

駅前の小さなスーパーでお造りを仕込む。

愛車のマウンテンバイクをここで留める。

まずは額田駅前山側の大きなソメイヨシノを愛でる。

額田駅から斜度が高くなるため徒歩で登る。


5分位でお寺に着く。

 本尊は聖観音菩薩



お寺の敷地は自動車。

やはり今年も花祭りがあるようだ。

本堂内でジャズの生演奏が2時間の演奏で千円、午後2時から開始。

わたしは定位置の宝塔裏に陣取る。

2時までに頭を酒で濡らしたい。

眼下は小さな墓地、塀の向こうにお気に入りの桜の木が三本。

誰もいないここでならいい酔いができる。

下界に拡がる大阪平野、寺の下に建つ家の壁が三本の桜をより鮮やかに浮立たせている。

 真ん中が父桜、右が母桜、左が子桜と勝手に命名。向こうには大阪平野

今年の酒は長野の純米酒と大吟醸のミニボトル二本だ。

アテは千葉産の天然はまち一舟、399円が昼間から 280円のご奉仕価格。

酒とさかなとさくらと鶯のさえずり。

あ~日本人でよかった、しみじみ実感する。

 ほんの南側の府の公園では大宴会。信じられないがここは鶯の声だけだ



時計は2時をまわり本堂からジャズ演奏が始まる。

数曲聞いて最後の桜に向かう。

寺の奥は山道になり途中行き止まりのコーンがある 。

その先の薮の中に山桜が一本ある。

誰も見ないだろう満開桜。

孤高にして優雅!

人生もこうありたい。

今年も咲いてくれて、ありがとう!

 孤高桜、これも勝手に命名
  

Posted by 渡邉郁夫 at 18:29Comments(2)