2011年06月08日
日々一献 ~天満・松浦酒店~
国道1号線と老松通りの中間にある立ち飲み屋。
道路拡張立ち退きで、今や地図にも載ってるマツウラビル一階にその酒場はある。
V字のカウンターだけの古い酒屋の立ち飲み。
けどリフォームされたトイレの綺麗さは驚き!
夕方は年配の御大、7時頃にはサラリーマンでカウンターが満席になる。
南側カウンターがおすすめ。
背中にはサントリーBOSSの在庫の山が低反発クッションがわりで気持ちいい。
アテも酒も品書きには値段表示はない。
けど「よ~飲んだわ」で2000円代と超格安!
アテの数も多く、そのほとんどが手作りで、うまし。
夫婦2人で切り盛り。
右に行ったり左に行ったりよく働く。
ポテトサラダやくじらベーコン、ホタルイカ、サバ塩焼きなど食した。
よく見ると厨房を客が横切っている???
カウンター北の端のトイレに行く客たちだ。
客のうしろは二人と通れない狭さから店の大将がカウンター内からトイレに行かせているのだ。
絶品アテは“うまいか”
いか天のおつまみ(出来あい)にダシの効いたおでんのシュル(汁)をぶっかけた簡単なアテ。
ダシでやわらかくなった、いか天の衣。
口の中で衣が溶けてするめの硬さとダシの絶妙のハーモニー。
一度お試しアレ!
追記
シメにはサッポロ一番塩ラーメンがおすすめ。なんてことないインスタント料理が名品に!
これが“うまいか”絶品!
新しくなった松浦、ビルになった。
もろこしが気になった。今度食べてみよう!
道路拡張立ち退きで、今や地図にも載ってるマツウラビル一階にその酒場はある。
V字のカウンターだけの古い酒屋の立ち飲み。
けどリフォームされたトイレの綺麗さは驚き!
夕方は年配の御大、7時頃にはサラリーマンでカウンターが満席になる。
南側カウンターがおすすめ。
背中にはサントリーBOSSの在庫の山が低反発クッションがわりで気持ちいい。
アテも酒も品書きには値段表示はない。
けど「よ~飲んだわ」で2000円代と超格安!
アテの数も多く、そのほとんどが手作りで、うまし。
夫婦2人で切り盛り。
右に行ったり左に行ったりよく働く。
ポテトサラダやくじらベーコン、ホタルイカ、サバ塩焼きなど食した。
よく見ると厨房を客が横切っている???
カウンター北の端のトイレに行く客たちだ。
客のうしろは二人と通れない狭さから店の大将がカウンター内からトイレに行かせているのだ。
絶品アテは“うまいか”
いか天のおつまみ(出来あい)にダシの効いたおでんのシュル(汁)をぶっかけた簡単なアテ。
ダシでやわらかくなった、いか天の衣。
口の中で衣が溶けてするめの硬さとダシの絶妙のハーモニー。
一度お試しアレ!
追記
シメにはサッポロ一番塩ラーメンがおすすめ。なんてことないインスタント料理が名品に!



Posted by 渡邉郁夫 at 19:49│Comments(0)
│酒