オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


モノマネ(モーグリ&ゾウ)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
渡邉郁夫
渡邉郁夫
仲良し(モーグリ&バルー)


お酒の守備範囲はALL。仏像鑑賞は奈良中心。音楽はブリティッシュ系。野鳥はかわせみ。特撮はウルトラQ、マン。落語は米朝。麺はマロニーであろうが広範囲に好きなアドマンです。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年10月12日

チリモン、探し。

チリメンモンスターは、海にすむ魚や生き物のこどもなど、小さな生き物たちがチリメンジャコにまじったもの。
略称は「チリモン」。---ウィキペディアより


チリモンの存在は以前TVで知ったいたが、この夏和歌山に行った帰り、駅のお土産屋で

一袋800円でチリモン入りちりめんが売っていたから、買ってみた。

早速自宅でチリモン探し。


真っ白な紙にチリモン入りちりめんを広げる。

ちりめんじゃこはかたくちいわしのこどもだ。

ここでは無駄なものとなるから、おもしろい。

チリモン見本パンフを片手にピンセットの代わりに爪楊枝と虫眼鏡の代わりに肉眼で探す。

あ~ら、いるわいるわ。

よくわからないがいろんな魚のこどもやら、シャコ、エビ、カニ、果てはタコのこどもも見つかる。

エビのこどもはゾエアといい、ゾエアが成長するとメガロパと名前を変えるらしい。

ゾエアはなんだか東宝特撮映画のタイトルみたいだし、

メガロパはウルトラマンタロウあたりの怪獣の名前みたい。


チリモン探しをしているとやたらといい匂い。

白ご飯が無性に食べたくなる。

無駄なちりめんを口に掘り込みながら、主役のチリモン探しをする。

モンスターを探しながらちりめんを、パクッ!と食べ続けると

なんだか自分が大きな魚になった気分がしだす。


タツノオトシゴが(わざと)1匹はいっているらしい。

残りのちりめんが半山残っているので、期待だ。


 これだけチリモンが見つかった
 見本のパンフ
 モンスターがたくさん隠れている。
 メガロバの夫婦げんか。そばにはその赤ちゃんが傍観。
 大き目のタコもいた。  

Posted by 渡邉郁夫 at 20:34Comments(3)ネイチャー